ゲームの王道

〜最適環境への道〜

RGB環境を構築してみる?

自作コントロールボックスのレストア依頼

 

レストア後(依頼者に渡した時)の状態

 

手始めにジョイスティックをレストア。何もはまってなかったところにメクラキャップを付けスト2のキック配線を取っ払う。

ジョイスティックの配線はアーケードコントロールボックスのシグマAV系に従って配線。

この配線はスト2等の6ボタン対応でネオジオ(業務用、家庭用共に)のジョイスティックのピンアサインと互換性があり4ボタンまでならそのままネオジオパッドやジョイスティックが使えるので後々のことを考えて採用。

これで見た目的にも格好のつくジョイスティックに変貌!

 

 

ノイズフィルター等の長い配線は全て適切な長さにし、水色の電源スイッチの付いたプラスチックの部分は木の板にボンドで無理やり固定してジャンクプレステから部品取りした電源コードコネクタ(灰色のヤツ。眼鏡プラグのこと)を増設。

電源の配線(+12V、±5V、GND)の4本は買ってきたコネクタでJAMMAハーネスと抜き差しできるように変更。

これで見た目的にも大分コンパクトに!

 

JAMMAハーネス側は長い配線を取っ払い、電源の配線をコネクタの増設で取り外しにして映像系ピンアサインをこれまたシグマのAV系にしてRGB21ピンケーブルでの出力を敢行。ちなみにRGB21ピンケーブルは部品取りして余ってたサイバー製のRGBケーブルの残り配線を使用。本当はもっと太目の線を使った方がいいのだけど…

バーチャ2のためベビースイッチでサービステストスイッチを増設。(バーチャ以外でも必要だが)

ジョイスティックも取り外し式にして前述のシグマAV系のピンアサインに。前述どおりと互換性があるのでここにのパッドやジョイスティックを差してそのまま使用できるのが強み。当然スト2キックハーネスでの6ボタンもオッケー。

これまた予想以上にコンパクトな利便性のある格好に。

 

これまたのRGBケーブルの部品取りした後の残り配線で同期分離回路ケーブルを製作。X68000モニター側がモノラル音声なのでステレオ音声を外に増設。これにスピーカーつなげれば文句なしの環境に!

もちろん他のゲーム機もRGBで遊べるようにコントロールボックス専用ケーブルにせずRGB21ピン入力に。

 

安い市販のスピーカーを購入してきて一緒に付属させることに。X68000側はモニター、スピーカー、今回作った同期分離回路ケーブルのセット。

 

もちろん動作確認は怠らず。しかし、いくらコンパクトになったからといっても肝心の基板が一番デカくて邪魔になるのはニンともカンとも…しかし、それが基板マニアの醍醐味なんですよね…このゴツゴツしたのが。

 

今回の依頼(ここには映ってないがバーチャ2のハーネスも)と販売のセット写真。締めて25,000円也。

今回の在庫モニター(中古)15,000円くらいとするとバーチャ2のハーネス5,000円、レストア材料費4,000円(特にジョイスティックに使ったケーブルが高くついた+新品スピーカー)くらいなので…

バーチャハーネスの製作の面倒くささやレストアにかかった時間を考えると…

知り合いとはいえ正直マジで安すぎたか?

 

 

前のページに戻る

HPのTOPに戻る




100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!